ブログ

2015.09.01

外用剤のかぶれ

こんにちは、院長の栗木安弘です。

アトピー性皮膚炎をはじめ、治療をしていてもなかなか良くならない皮膚疾患の場合には、
意外とぬっている成分にかぶれている場合も少なくありません。

以前経験した患者さんでは、
顔面の難治例では、スキンケア用品によるかぶれ
アトピー症例では、ラード、クロタミトン(止痒剤)による悪化例もありました。
文献的には皮膚科でほぼ毎日処方されるヒルドイドも添加物によるかぶれの報告もあります。
その他、市販の保湿剤や化粧品などに含まれた添加物、保存料などにもかぶれている例もあるかもしれません。
結局、なにもつけない患者さんの方が意外と経過がよかった方もおられました。

皮膚という目に見える変化やかゆみに対して、
何かをぬって早く対応したいという気持ちも分からないこともありませんが、
皮膚のバリア機能が低下した場合に、人工的な物質を皮膚に長くぬり続けることで、
容易に外用剤の成分が侵入し、逆にかぶれ・アレルギー(専門用語で感作という)を起こす危険性を常に考えなければなりません。

やはり皮膚のバリア機能は、体が本来知っている成分(栄養)で内面から回復させながら、症状緩和目的で一時的に外用することをおすすめします。

株式会社MSS オーソモレキュラー研究会 ambrosia 乳酸菌生成エキス アルベックス

MSSダイレクト