こんにちは、院長の栗木安弘です。
個人的にはこうした疾患は同じカテゴリーに含まれていると考えています。
皮膚の赤味に加えて、皮脂過剰、ビタミンB群や鉄や亜鉛不足、糖質やアルコール過剰
などが共通した部分です。
さらにアトピーや乾癬合併、何かにかぶれて悪化することもあります。
栄養療法に出会うまでは、それぞれの疾患に対する対応ばかりを学んでいましたが、
人体で最も面積の広い皮膚では複数の皮膚疾患が合併していることがよくあります。
そういった場合には、皮膚の変化やその背景に注目した対応となり、栄養療法の役割であると確信しています。
来年もまた多くの方に栄養の重要性や栄養療法の必要性を理解して頂きたいと思います。